
仕事のなかでも経理や総務に人事なども事業とは別に仕事としなければなりません。
大企業や中堅企業などでは、社内に経理、総務、人事と組織として専任のスタッフで対応しています。
しかし、中小企業やスタートアップ企業などは、仕事内容の一部として事務作業もしなければいけません。場合によっては経営者が自ら事務作業もしなければならない状態です。
それでは、本業のコア事業が進めず最悪の場合には、売り上げがダウンする可能性もあります。しかし人を雇うこともできので二進も三進もいかない状態です。
そこに対して特化しているのがバックオフィス代行会社です。
そこで今回は、バックオフィス代行会社について解説しいき、更におすすめのバックオフィス代行会社を紹介します。これを機会にバックオフィス代行会社を導入して業務を効率化しましょう。
[say name=”そーむちゃん” img=”https://collect-information.com/wp-content/uploads/2019/08/01.png”]バックオフィスって会社になくてはならない存在だよねーぶっちゃけ[/say]
そもそもバックオフィス代行とは?概要や知っておくべきことをまず紹介します
冒頭でも記載しましたが、バックオフィスとは、
- 総務
- 経理
- 人事
上記のように本業とは別に後ろからバックアップする業務のことをバックオフィスと呼ばれています。会社として成立させるためには必要な業務でもあります。
しかし、どの会社にも必要な業務ですが専任で人を雇うのにもコストがかかり経営者としては、考えてしまう業務内容でもあるのです。
バックオフィスの業務
改めて整理の意味も込めてバックオフィスの業務を洗い出してみます。
- 総務:資材の注文や管理、社員の退勤状況の管理、オフィスの管理などが主な業務です。
- 経理:会社の売り上げや経費などを取り扱いまとめるのが経理です。
- 人事:組織図の作成や社員の教育計画や人事採用などを主な業務としています。
会社としては欠かせない仕事になるのですが、どの会社にも共通する業務内容なので外注化することができるのです。
バックオフィスを効率化させるには?
先ほど少し述べましたが、バックオフィスを効率化させるには、コンサルなどを入れて改善していく方法と完全な外注化をおこなう方法があります。
そこで今回は後者であるバックオフィスの外注化をしてくれる会社を紹介します。バックオフィスを代行でおこなってもらいコア業務に力を入れて業績を伸ばしていきましょう。
バックオフィス代行・外注のおすすめ10社
バックオフィス代行を専門にしている会社も多数あります。今回はその中でもおすすめの会社を10社に絞り紹介します。
どの会社もそれぞれに特徴があり導入するとした場合、自分の会社ならどのバックオフィス代行会社が向いているかを考えながら読み進めていくとより実感が湧いてきます。
HELP YOU
公式サイト:https://help-you.me/
スタップの採用率が1%の厳しい採用でオンラインアシスタントのスキルが髙いと評判の会社になります。
アシスタントのスキルが髙く顧客の満足が好評でリピート率が97%と驚異の数字を叩き出していることからのそうアシスタントの質の高さが伺えます。
250社以上の会社から導入されており実績もあがってきているだけに、業界では注目されているバックオフィス代行会社になります。利用者からの評判も総合的に高く特に依頼した内容の一歩先の回答がきて満足しているという意見が多いです。
NOC
公式サイト:https://www.noc-net.co.jp/service/backoffice.html
日本ではバックオフィス代行会社では最大大手の会社です。
バックオフィス代行としての30年の歴史と1,000社以上の実績がありとても信頼されています。
アシスタントスタッフもチーム制となっており、チームのなかで依頼業務に対して専門スタッフが得意分野に対し業務対応しているのも特徴です。
このようにチームとして依頼内容に業務を遂行しているあたりが、仕事の品質として高く評価されているのです。
また、NOC社内の業務改善も自動化などでコスト削減に励み、利用者により低料金でのサービス提供が可能となっているのです。
フジ子さん
公式サイト:https://fujiko-san.com/
バックオフィス代行会社のなかでも業界水準より、低料金でサービスを提供しているのがフジ子さんです。
フジ子さんの特徴としては、メインアシスタントが中心となって、その下にサポーターがつくチーム制を導入しています。そのことで、依頼主の要求にあった仕事に迅速に専門性をもって対応できるのです。
他の会社と比べると料金が安く不安だったが、依頼した仕事に対して回答も早くとても満足しているという利用者の声が多いのも事実です。
低料金で利用したい方にはもってこいのバックオフィス代行会社がフジ子さんになります。
Genny
公式サイト:https://genny.jp/
Gennyのサービスの特徴としては、項目毎にあげるるとわかりやすいのでまとめてみました。
- アプリで仕事の依頼ができる
- コストパフォーマンスが高い
- セキュリティが安心できる
- アシスタントのレベルが高い
この4つの項目を満たしているのがGennyです。
独自のアプリで仕事を依頼することができ最短で3ステップで仕事を依頼できるので簡単と好評です。業務を依頼する時にちょっとしたスキマ時間でできるのが利用者としては評価が高いポイントとなっているようです。
また、セキュリティがしっかりしており金融機関と同等のレベルで機密漏えいなどの対策もバッチリなのは利用者としては安心できます。
ランサーズアシスタント
公式サイト:https://www.lancers.jp/assistant
クラウドソーシングの大手であるランサーズが、別会社としてバックオフィス代行サービスとして提供しているのがランサーズアシスタントです。
クラウドソーシングでの実績は日本では大手であり、仕事のノウハウや人材の確保がクラウドソーシングを通して実績があるので仕事のノウハウがしっかりしている人材が揃っています。
特徴としては、専門のスタッフが数多く在籍しているので、複数の仕事を一度に依頼することができることと、多種多様な業務をこなすことができ、サービス内容の幅が広いことになります。
ちょっとしたデメリットとしては、アシスタントディレクターが交代できないのが少しネックになっているようですが、それ以外では申し分にないサービスで、利用者も満足しています。
e秘書
公式サイト:https://www.tas.bell24.co.jp/
電話代行サービスをメインでおこなっているのがe秘書です。
バックオフィスに関してのサービスもおこなってはいますが、電話代行サービスに力を入れているのが目につきます。
e秘書の特徴としては、なんといってもどんな業種でも対応できるコールサービスです。専門性が必要となる法律関係や医療関係などの電話サービスにも対応しているので、利用者はとてもびっくりする方が多いです。コール運営サービスとして30年ほどの歴史と実績があるので、電話サービスは安心して任せることができます。
ビジネスアシスト
公式サイト:https://www.biz-assist.co.jp/
アシスタントの全員が社員として働いているのが、ビジネスアシストになります。
社員で採用することへのこだわりは社員のモチベーションを下げることなく、サービスを提供するということへ繋がると考えられているからです。
実際にサービスに対して利用者からも評判は高いです。サービスの特徴としては、間違いなく業界でトップレベルの教育内容を受けたアシスタントがサービスをおこなうことです。
なんと研修時間は、240時間以上と社員のスキルを統一し利用者が満足するサービスを提供するためのコストは惜しみないという表れです。
CASTER BIZ
公式サイト:https://cast-er.com
CASTER BIZですが、綺麗なモットーがあります。
- すべての人を尊重しすべての人に尽力をつくす
- 現在社会と未来に多様性を求める
- 関わる人のすべてを信頼する
このようにアシスタントとしての志が高いバックオフィス代行会社になります。
会社としてアシスタントへのこだわりも強く、採用率は1%と狭き門を通過したアシスタントからのサービス提供となるため、質の高いサービスが提供できるのです。
業界のなかでもここ数年で業績がのびている会社だけに今後の注目度が高いです。
BizAsst
公式サイト:https://bizasst.co.jp/
働き方にイノベーションを与えるのがモットーになっているバックオフィス代行会社です。
比較的に若い会社になっており、オンラインでの作業を軸に色んな業種に対応できます。社会の問題である人材不足にどうサービスを提供できるかを常に考えて経営しています。
より利用者の作業への要求を理解しサービスを迅速に提供するために全国に在宅で働く方を採用しています。
Kaori-san
公式サイト:http://www.meetkaori.com/ja/
多種多様なサービスプランで人気があるバックオフィスサービス会社がKaori-sanです。
特徴としては、手軽なサービスから手のかかる業務まで色んなプランにわかれて対応してくれます。プランとしては、
- バイトプラン
- 部長プラン
- 社長プラン
- 会長プラン
にわかれています。ちょっとして遊び感覚で仕事を依頼できるので手軽に使うことができると評判です。
DESK YOU
公式サイト:http://deskyou.jp/
便利、簡単、低コストで話題のバックオフィス外注会社がDESK YOUです。
アメリカで会社でビジネス大国世界1位の国でも好評なサービスだけに日本でも評判は高いです。サービス内容の特徴としては、オンラインアシスタントと専任サポートスタッフが密に連絡をとり依頼内容を従事していきます。
スピーディーな対応もさることながら仕事内容も一歩先をいく回答が多いと評価されています。
まとめ:バックオフィス外注・代行を行って、自分しかできない仕事に集中しよう!
バックオフィス業務は会社になくてはならない業務です。しかし、コア業務に圧迫されれば会社として成り立たなくなります。
そこで今回紹介したバックオフィス代行会社をうまく利用して業務の効率化を進めましょう。
どのバックオフィス代行会社も無料相談をおこなっていますのでぜひ相談してから導入を検討してみてください